おはようございます!
7月に入り、台風もき始めるなど、夏本番になってきましたね。
遅くなりましたが、今年の夏休みの企画を、2つご案内します!
まず第1弾は、「ボクらの遊び場プロジェクト」。子どもたちが中心となって、「なつみ広場」にあるツリーハウスの周りや、面白そうな場所を見つけて、自由に「森の遊び場」をつくっていくものです。大人は、子どもたちの発想をカタチにするお手伝い。どんな「遊び場」が出現するでしょうか?
山里のおじいちゃんたちは、「生きる知恵や技」に溢れています。その基礎は、幼少期からの異年齢集団での遊びと、自らつくる暮らしによって培われたもの。山里の達人のおじいちゃんたちが、子どもたちの全力の遊びを、見守り助けてくれます。
自分たちで思いついたことを、何でもやってみる。考えたことを、具体的に試してカタチにしていく。そういう経験が、子どもたちに「生きていく力」を培ってくれます。
昼食は、かまどで羽釜ごはんを炊き、焚き火で焼きたいものを焼いたり、夏野菜カレーを煮込んで食べましょう!大人も子どもも、一緒になって、生きる力を培う場所。自分たちでつくった遊び場で、思いっきり思い描く遊びをやりきりましょう!!安全を見守りながら、子どもたちのチャレンジをそっと応援してくれるボランティアスタッフも募集します。
第2弾は、「おかえり!」ピザ会。もうすぐお盆ということで、帰省する家族も増えるころ、また移住してきて上矢作での夏を迎えるファミリーもいることでしょう。お盆前に、「もうひとつのふるさと」に帰ってきてくれる仲間も大歓迎です。
朝のうちに、みんなで一緒に広場の草刈や整備を行い、お時間ある方は昼中楽しく広場や町内の川で遊び、夕方にかけてピザやBBQで交流しましょう!
今回は、午前の整備活動を応援してくださった方は、午後の交流会は「ご招待」とさせていただきます。飲み物や一品の持ち寄りや差し入れは、大歓迎です!
(※)広場の広さと準備に限りがあるため、この企画は、先着順だけでなく地元&帰省&移住&移住希望メンバーが優先になります。あらかじめご了承ください。
◆ 参加のお申込み・お問い合わせ◆
下記メールフォームから、①参加希望日、②氏名、③連絡先、④参加者全員の氏名と年齢をご連絡ください。
0コメント